Diary 教室ブログ

コミュニキッズin March

こんにちは。

2024年度最後のコミュニキッズでした!

今年度はETM研究会からTimさんが来てくださり、さらにKids Boxに通っていない生徒さんが沢山参加し、新鮮なコミュニキッズとなりました。

普段のレッスンとは違うメンバーと歌や工作、ゲームを通して楽しく英語を学べたのではないかと思います。


全体ETMでは♪Sing With Meの歌で色々な動作をしたり移動しながら、徐々に緊張もほぐれてきました。

♪I See Youの歌でリーダーの動きを真似っこ。よく見て真似ることで、思った通りに体を動かそうとしたり、相手の気持ちを理解しようとする優しい気持ちが育ちます。


幼児~小1グループでは♪Skip to My Louで名前を歌って皆で一人ひとりの存在を認め合い、3人ずつ呼ばれて輪になってスキップするチャレンジを加えて、最後には全員が呼ばれるサプライズもありながら、全員で上手にスキップを楽しみました。

♪Rig a Jig Jigでは歌のある箇所でリーダーが止まった子とRunかSkipか選択して子どもたちが座っている円の周りをぐるっと回ります。「自分のところで止まって!」と願いながらその時を待てる子が増えてきました。

お手紙落としのゲームも自分の好きな子、知っている人だけに落とすだけでなく、周りの子に配慮して手紙を落としてあげられるようになり、子どもたち同士の横の繋がりもしっかり育ってきたことが嬉しいです。


小2~6グループでは歌の中にある身につけているもののヒントを聞いて誰のことを歌っているのかを考えて発表したり、他の歌では共通点探しのクイズをして、答えを当てるだけでなく、問題を出す側にも積極的にチャレンジする子が増えました。子どもたち同士の親密度もアップし、誰とでも関わって遊べるようになってきました。

初めて遊んだ♪Drunken Sailorではペアになり、左右にステップしたり回ってダイナミックな動きの遊びをしました。ペアと息を合わせて動くことで一体感を感じることができたのではないかと思います。また歌に出てくる言葉を聞きとったり、意味を考えたり、歌の内容について探求しました。

たくさん遊んできた♪Hot Cross Bunsでは、歌を線で表したシークレットソングで何の歌か当てようと頭を働かせ、実際に自分達でも歌を線で表し、歌に出てくる言葉を見つけたりしました。ペアで向かい合ってハンドサインをしたり、"one a penny, two a penny"の部分を動きを考えたり・・・など、一つの歌を色々な遊び方で遊びながら、気付けば何十回と歌っている子どもたち。

歌遊びの中で子どもたちの様々な力を引き出し、育んでいくETM。一人ではできないETMの歌遊びを4月からも仲間と一緒にたくさん遊び、歌い、学んでいきましょう♪


そして、今回外国人講師のレッスンではShiki先生の他に新しくDJ先生が来てくれました。

テーマはSpring&Body

小2~小6グループはBodyパーツを使ってSimion saysゲームをしました。

”Simon says touch your eyes!"

Simon saysを言った時だけ動きを真似するゲームです!

”Touch your toes!"

Simon saysを言ってないのに手が動いちゃう子がちらほら、、、(笑)

"あーーーーーーー”なんて言いながらよーく聞いていても難しいですよね!

Simon saysって言いたいと立候補してくれてチャレンジしてくれた子もいました。

工作は”Rainbow Flower"を作りました。

ladybugやbee春の生き物もたくさん書いて綺麗な作品が出来ました!


幼児~小1グループはbody パーツを使ってtouch touchゲームをしました。

先生がタッチしてなくても単語を聞いてタッチできるかな?

新しく聞く単語はどこだっけ~?なんて考えながら、私も言う人やりたい!と立候補してくれた子が言ったりこちらも盛り上がりました!

工作もカラフルで可愛い作品が沢山です!


2025年度もたのしいプランを盛り沢山に考えています!

4月20日にも体験会を開催します。

ご興味がある方は是非ご参加ください!

Categoryカテゴリごとに見る
Monthly月ごとに見る

contact お問い合わせ・体験申込み

体験入会のお申し込みは随時受け付けております。
各クラスの詳細のお問い合わせやご希望などがありましたら、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ・体験申し込み

\Instagramも更新中!/