コミュニキッズ in February
こんにちは!
今月のコミュニキッズは今年度最後のコミュニキッズでした。
普段のレッスンではなかなか出来ない、本読みや工作を通して楽しく英語を学べたのではないでしょうか、、!ETMでは口ずさむ子供が増えてきて素敵な声がたくさん聞こえるようになりました。
幼児クラスのETMは、♪Come Along and Walk with Me、♪Hi, Mary I See You、♪I See You、♪Penny Songをやりました。
walk出来るかな?hop出来るかな?先生の言葉をしっかり聞いて上手にまねっこ♪
1年通してやったname songでみんなの名前を覚えて仲良くなりました(*^-^*)
先生の動きの真似できるかな?面白い動きもけらけら笑いながら楽しくやりました。
♪I See Youはエコーイングをして、口の形を見て真似して歌いました!みんな上手に歌えてました!
Elianne先生のレッスンはテーマがバレンタインでした。バレンタインは終わっていたのでお菓子貰った?あげた?なんて話で盛り上がりました!
バレンタインが好きな子が大切な人たちにバレンタインカードを作って渡しにいくお話絵お読みました。工作の時に使っていた単語がたくさん出てきたので、これは何だ?と聞きながら進めていきました。本を読むだけでなく、子供たちに質問をしながら進めていくと子供たちの声も聞けて楽しい本読みになりますね!
工作ではバレンタインバスケットを作りました。少し難しく先生たちの力を借りて何とか完成!
ホワイトボードに書いてあるバレンタインメッセージをしっかり見て上手にメッセージを書いていました。最後にお菓子を貰って完成です。Happy Valentine's Dayって大切な人に渡せたかな?
最後は風船を使ってBalloon relayをしました。お教室のレッスンではフィリピン出身の先生が来てくれています。フィリピンの1部地域ではバレンタインに子供たちが風船と足と足の間に挟んでピョンピョン飛ぶBalloon relayをするそうです。二手に分かれてピョンピョン飛びながら相手に”Happy Valentine!"と言って風船を渡すゲームをしました。足に挟んで力を入れないとぴょーんと風船がどっかに飛んで行ってしまって少し難しかったようで、、できなーい!って言いながらも楽しくピョンピョンと飛んでいました。
小学生のETMは♪Oh, I know、♪Scotland's Burningをやりました。
♪Oh, I knowでは1本か2本かcheerする選択で20本!言う子がいました。いつも斜めををいく発言をしてくれる子。今日もよく思いつくな、、と思い、みんなで手足と首の21本でcheerしました。
♪Scotland's Burningは最初にクラッピングをやってどんな歌かやりました。最初はみんなわからなかったけど、ハンドサインをやったらあっ!!と分かった様子でした。わかった人は一部分だけ歌うなどしながら最後は全部歌って答え合わせをしました。
ペアになってハンドサインをつけてやったり、2グループに分かれて自分たちで考えた動きを取り入れて相手のグループに発表したり、1つの歌でたくさんの動きをやりました。
来年度もさらにパワーアップしたコミュニキッズを考えております。
また、来年もお楽しみに!